ようこそSmile Sweetsへ!マイペースにお気に入りのハンドメイドなどを・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は汗だくになって、服を取り替えるほど(暖房はオフよ♪)
家事に専念!! とくに、拭き掃除をするとホント
働いたぜ~~V(=^‥^=)v感たっぷり
“今日は家事はそこそこでオッケーDAY☆“と決めたので
朝から、何をしようかなぁ~~とウキウキモードです
とりあえず、エコバッグではないけど 大きめで
さくっと使えるバッグを作りたくてとりかかろう・・と
思ったんだけど、ちょっと待てよ(*゜o゜)/
前からなんとなく、そのうちつくろ~~と思っていた
佃煮作りをすることにしました(*゜v゜*)
もらいものの日高昆布がいっぱいあるのよー
レシピを調べてから作るのも面倒なので、おもいっきり自己流で(⌒▽⌒)
そのほうが、出来るまでどうなるかわかんなくてオモシロイしねー
とりあえず100グラムってどのくらい
かな~と試しに量ったら
このくらいでした
この倍くらいは昆布があったけど
失敗するかもしれないから、100グラムだけ
使うことにしたよ(*^^*) でも、100グラムでも結構な量だなー
最初、なんにも考えずに軽くぬらしたキッチンペーパーで拭きながら
キッチン鋏でチョキチョキしたら、まあ、飛び散るし切りにくいこと・・!
なので、軽く水でざぁっと流してから切るとはかどるはかどる。。
ホンとは出汁をとるときみたいに、水につけてからの方がいいのかな~とも
考えたけど、どうせ煮るし・・と思ってこの方法に。
調味料の量も、ホント適当!
今回は 昆布・・・・100グラム
きび砂糖・・大さじ5~6
昆布醤油・・1カップ
水・・2カップ
塩・・小さじ1/2~1
かつおぶし・・15グラム(3g入りのパックを5袋使用)
↑ これももらい物でたくさんあったので、景気よく使用
鍋のふたをしてコトコト弱火で煮ました
煮汁がなくなったきたら、かつお節投入!
さらに火を入れて
こんな風に出来上がりました~☆
佃煮ってカンジ??(^w^)
mamirinは昆布巻きとかは嫌いな方だけど、おかか昆布とかって売ってる
佃煮は好きで、たまに買ってたんだ。でも佃煮って少量なのに高いのよね。。
こんなに大量に出来ちゃって、お得感がありますよね
出汁をとった後の昆布でもモチロンオッケーだと思いマス
でも、ダンナが そのまま使った方がいい味がでるよって
前に言っていたので、そのとおりにしてみたよ(^ー^)ノ
白ごまをふって食べましたー
おいしぃーーっヾ(@⌒¬⌒@)ノ
アバウトな切り方をしたから、太いけど しっかり煮てるから
やわらかくておいしい♪ ゴマは絶対あったほうが美味しいです!
塩分が気になるから、わっさわっさ食べれないけど
ご飯のおともにピッタリ
さてさて、次は煮てる間に裁断しておいたバッグを
縫おう~~っと ( = ̄+∇ ̄=)v
家事に専念!! とくに、拭き掃除をするとホント
働いたぜ~~V(=^‥^=)v感たっぷり
“今日は家事はそこそこでオッケーDAY☆“と決めたので
朝から、何をしようかなぁ~~とウキウキモードです
とりあえず、エコバッグではないけど 大きめで
さくっと使えるバッグを作りたくてとりかかろう・・と
思ったんだけど、ちょっと待てよ(*゜o゜)/
前からなんとなく、そのうちつくろ~~と思っていた
佃煮作りをすることにしました(*゜v゜*)
もらいものの日高昆布がいっぱいあるのよー
レシピを調べてから作るのも面倒なので、おもいっきり自己流で(⌒▽⌒)
そのほうが、出来るまでどうなるかわかんなくてオモシロイしねー
かな~と試しに量ったら

この倍くらいは昆布があったけど
失敗するかもしれないから、100グラムだけ
使うことにしたよ(*^^*) でも、100グラムでも結構な量だなー
最初、なんにも考えずに軽くぬらしたキッチンペーパーで拭きながら
キッチン鋏でチョキチョキしたら、まあ、飛び散るし切りにくいこと・・!
なので、軽く水でざぁっと流してから切るとはかどるはかどる。。
ホンとは出汁をとるときみたいに、水につけてからの方がいいのかな~とも
考えたけど、どうせ煮るし・・と思ってこの方法に。
調味料の量も、ホント適当!
今回は 昆布・・・・100グラム
きび砂糖・・大さじ5~6
昆布醤油・・1カップ
水・・2カップ
塩・・小さじ1/2~1
かつおぶし・・15グラム(3g入りのパックを5袋使用)
↑ これももらい物でたくさんあったので、景気よく使用
鍋のふたをしてコトコト弱火で煮ました
煮汁がなくなったきたら、かつお節投入!
こんな風に出来上がりました~☆
佃煮ってカンジ??(^w^)
mamirinは昆布巻きとかは嫌いな方だけど、おかか昆布とかって売ってる
佃煮は好きで、たまに買ってたんだ。でも佃煮って少量なのに高いのよね。。
こんなに大量に出来ちゃって、お得感がありますよね

出汁をとった後の昆布でもモチロンオッケーだと思いマス
でも、ダンナが そのまま使った方がいい味がでるよって
前に言っていたので、そのとおりにしてみたよ(^ー^)ノ
白ごまをふって食べましたー
おいしぃーーっヾ(@⌒¬⌒@)ノ
アバウトな切り方をしたから、太いけど しっかり煮てるから
やわらかくておいしい♪ ゴマは絶対あったほうが美味しいです!
塩分が気になるから、わっさわっさ食べれないけど
ご飯のおともにピッタリ

さてさて、次は煮てる間に裁断しておいたバッグを
縫おう~~っと ( = ̄+∇ ̄=)v
PR
久しぶりに小物でも・・と思ってポーチをつくりました♪
さくさく作れるかな?っておもって、最初から2つ分
裁断しました
表のリネンは一緒ですが、裏地&バイアステープは色違いに
してみたの☆
たまたま、色違いで在庫があったので。。
このバイアステープ、かなり好みなカンジです
でもでも~~っ、付けるのは、かなりダメダメです乂(>◇< )
ホント、苦手~!
このポーチ作り方自体はすごくカンタンなの
外表のまま、バイアスでくるんで縫い代を処理したりして
最後にマチをつける・・みたいなカンジなんです
バイアス得意なヒトなら、あっという間に出来ちゃいそうですよ
完成したのがコチラ
ところどころ、ビミョーに
違います
レースとかね・・
コチラはバイアスのところにも
レース付けちゃって
クドイ??
苦肉の策なの~~(◎-◎)
あまりにもバイアスの付け方が汚くて
直すのも挫折して、ボロ隠しです~~
柄にもなく、ラブリーラブリーなものを作ってしまいました(汗)
娘っちにでもあげようかな。。
中はこんな風です☆
地味にスーちゃんの柄の生地なんですよ
まだ、スナップをつけてないので
のっぺらり~んですが。。
とりあえず、作って気が済みましたケド なんだか納得いかないので
次はもっとカワイイ小物をつくるぞ~
この本を参考にしました
本のはキルト芯を使っていたけど
mamirinは省略してなにも張りませんでした
この本、お気に入りです
さくさく作れるかな?っておもって、最初から2つ分
裁断しました
表のリネンは一緒ですが、裏地&バイアステープは色違いに
してみたの☆
たまたま、色違いで在庫があったので。。
このバイアステープ、かなり好みなカンジです
でもでも~~っ、付けるのは、かなりダメダメです乂(>◇< )
ホント、苦手~!
このポーチ作り方自体はすごくカンタンなの
外表のまま、バイアスでくるんで縫い代を処理したりして
最後にマチをつける・・みたいなカンジなんです
バイアス得意なヒトなら、あっという間に出来ちゃいそうですよ
完成したのがコチラ

違います
レースとかね・・
レース付けちゃって

苦肉の策なの~~(◎-◎)
あまりにもバイアスの付け方が汚くて
直すのも挫折して、ボロ隠しです~~

柄にもなく、ラブリーラブリーなものを作ってしまいました(汗)
娘っちにでもあげようかな。。
地味にスーちゃんの柄の生地なんですよ
まだ、スナップをつけてないので
のっぺらり~んですが。。
とりあえず、作って気が済みましたケド なんだか納得いかないので
次はもっとカワイイ小物をつくるぞ~
本のはキルト芯を使っていたけど
mamirinは省略してなにも張りませんでした
この本、お気に入りです

今日のおかずの一品になる予定のコロッケです
さて問題です☆ 何コロッケでしょう???
ぱっと見、ポテトコロッケに見えるかな?
コレね、
いちおう、クリームコロッケなんですよ~~
しかも、ナンチャッテの!
昨夜の我が家の晩ご飯は “クリームシチュー”でした(^▽^)
そう!勘のするどいアナタ、大正解です

残りのシチューのリメイクです
そのままでは ゆるいので、茹でたマカロニを足して
ブレンダーで潰す、混ぜる・・
で、バットに広げ 冷凍庫で少しの間寝かせて
あとは普通のコロッケと同様に・・・って思ったけど
ちょっと誤算~~~(>o<")
固さがイマイチでカタチを作るのがちょっと手こずったかな。。
油で揚げたら、悲惨なコトになりそうな予感たっぷり!・・だったので
オーブンで焼きました☆
こんがり焼けたよーー ( ̄∇ ̄*)ゞなかなかいいんじゃないの?
コロッケに見えるよね?!
味は、大丈夫よ(゜∇^d)
子供達、ご飯の時間まで待ちきれず
味見しました
予想以上に大好評~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
リメイク料理をブログに載せたコトってないかも知れないけど
ウチでは日常茶飯事行われていますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最近では、マーボー豆腐の残り(潰してから調理)にチーズを足して
餃子にしたのがダンナ&息子に好評だったよ

節約料理を作って、デザートにお菓子を作ってるのって
なんか矛盾してるように思われそうですが
コレがmamirin流なのですーー((((((〃 ̄З ̄)ノ
きのう、だいぶ前からず~っと食べてみたいなぁ・・と思っていた
ベーグルのお店にはじめて行くことができたんです!
用事で出かけた帰り道、たまたまそこを通るので
ダンナが気を利かせて寄ってくれました O(≧▽≦)O ワーイ♪
・・で、おウチでクリームチーズやブルーベリージャムをサンド
して食べたら美味しかった~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
そのときのクリームチーズの使いかけと、冷蔵庫にあった生クリーム
の使いかけで、チーズケーキをおやつに作りました~(^ー^)ノ
余っていた材料を使ったので、いつもの配合には材料が足りません
。。なので、練乳や牛乳などふだん入れないものを配合して
今日だけの特別レシピのチーズケーキです

プチチーズケーキにはこのシリコン型
を使ったよ☆
季節はずれですが(^^;; サンフラワー

ローズ型

生地がまだあったので、シリコンのパウンド型でも焼きました
同時にオーブンに入れて、プチの方だけ先に取り出しましたよ☆
こちらにはブルーベリージャムを
合わせました
サン・ダルフォーお気に入り♪♪
いつものチーズケーキよりも、ちょっぴりかる~いカンジで
でもあっさりしすぎない、ほどよいチーズケーキでした(゜∇^d)
最近、チョコばかり食べていたので なんだか新鮮!!
みんな考えるコトは同じだったのか、すごく今日の気分に
ヒットしたみたいで売れるのが早い~~っ(・0・。)
きのう、ダンナの前で “しばらくお菓子作り控えようかな宣言”
したばっかりだっていうのに、半日しかもたなかった(苦笑)
mamirinなのでした。。。
土曜日に娘用のワンピを作りました☆
ジャンスカ系のスカート類がほとんどサイズアウト
で、最近あまりスカート履いてなかったので**
まあ、幼稚園の時と比べて体育があったり
他学年と長縄する機会があったりするのでスカートより
パンツの方が断然需要が高いのですけどネ・・
今回は初めて、前立て布をつけて、前開きのカタチに
挑戦してみました~
ちょっと間違えちゃった箇所があって解いて
やり直したので、ボロボロ感が出てしまいました

←こんなカンジです
c&sのダンガリーを使用です
ステッチ入りのココナッツボタンを
赤い糸でつけてみました♪
久しぶりのボタンホール・・失敗しすぎ!!(泣)
二つ目を作るとき、ミシンが進まなくて変になって
何度もやり直す羽目に・・どんどん生地がボロくなり焦りました(◎-◎)
しかもきつくてボタンが止め辛いし~
ポケットはなかなか気に入ってます(*^^*)
またまたゴムをいれて、ハンカチ&ティッシュが
すっぽり収まるように。。
ダンガリーにPres-deさんのヒツジさんタグをつけました
着画でーす。
ふつうにタイツやスパッツを合わせても
オッケーですが、寒いときは
ジーンズでも良いかと。。
きょうは、写ってませんがコーデュロイのブーツカットパンツを合わせて
なかなかイイカンジです♪
後ろにタックも入ってますよ
前開き服リベンジ決定☆です (* ̄0 ̄*)ノ
《パターン》ソーイングポシェvol4のコーデュロイのワンピース
(120)
《キジ》綿ツイル?のチェック(マツケさんのセットに入っていたもの)
プロフィール
Name:
Mamirin
女性
職業:
年中無休の専業主婦☆
趣味:
製菓・ソーイング・雑貨・ドラマ観賞
自己紹介:
1974年生まれ。
結婚13年目。
お菓子作りが大好きです♪
自分の作ったお菓子をよろこんでもらうのがなによりウレシイです。2007年からパソコンを始め、ネットで生地を買う事をおぼえ、ソーイングも楽しんでいます。気軽に遊びに来てくださいネ!
コメントも大歓迎です♪
(画像はクリックして見てネ)
結婚13年目。
お菓子作りが大好きです♪
自分の作ったお菓子をよろこんでもらうのがなによりウレシイです。2007年からパソコンを始め、ネットで生地を買う事をおぼえ、ソーイングも楽しんでいます。気軽に遊びに来てくださいネ!
コメントも大歓迎です♪
(画像はクリックして見てネ)
最新コメント
[08/29 Mamirin]
[08/29 ねね]
[08/27 Mamirin]
[08/27 ねね]
[08/26 Mamirin]
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
Welcome!