忍者ブログ
 ようこそSmile Sweetsへ!マイペースにお気に入りのハンドメイドなどを・・・
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



またウール地で冬用バッグをつくりました!

トミショウさんからオマケでいただいた生地です(*^^*)

母が以前に作ってあげたリネンのバッグ片手に

『これ、夏用なんだよねぇ~~~~』

冬用を作れってことですね!!!


任せるというワリには、好みにうるさいヒトなので
迷いましたが、希望を聞きつつ出来る範囲で。。

 《底が丸いカンジ・シンプルであったかそうな生地
 ファスナー付き 》

これらが希望です↑


本を参考にしようとしましたが、なかなか見つけられず
結局、また 自己流~~Σ(・ω・;|||


本を見ながら、説明どおりに作っていくとカタチになるって
方が、断然確実でやりやすいと思いマス。。(._.;)

私の場合、作りながら次どうするか考えるって風ですから
出来上がるまで、どんなのができるか

予測ほぼ不可能!!! (・_・ヾ

SANY0734.JPG
  裏地は黒×グレーのブロックチェック
    にしました 無難かなと・・


    ファスナーは黒で金具のとこが
    マットなシルバーのものを選び

                        革をちょこんと★


SANY0733.JPG
  一番苦労したファスナーと口部分です

   持ったとき ファスナーがしっかり内側に
   かくれる?ようにするためこのように。。

   自分でもなんだかワケわからなくなりながら
   どうにかできました

タグはC&Sさんです☆

とりあえず任務を果たしたので、一息つけます

・・ちなみにバッグのサイズは 27×33くらい(持ち手含まず)
                                です








PR


きょうのおやつでーす☆
ケーキにあったかココアをそえて

昨日の夜、晩ごはん作りと同時進行で作っておいて
食べごろまで、家族に内緒にして
ねかせておきました (*゜v゜*)

ベイクドチーズケーキの生地を作って
型に流し込む時に 生地の一部をのこして
チョコレートシロップを混ぜてチョコ生地にして
型にながして軽くまぜてマーブルにしてみました(^▽^)

先日、マーブルのシフォンをつくったので
なんとなぁ~くチーズケーキでも試してみました♪

スクエア型でやいたのですが、ふんわり膨らむカンジでは
なく、 ニューヨークチーズケーキのような
焼き上がりです

なんかチーズケーキなんだけど、ところどころチョコ味で・・

  ってまんまの感想ですが**

私は、フッツーの方が好みですが、これはこれで
な~んかクセになる味かも。。( ̄∇ ̄*)ゞ

子供達には 評判上々

  娘はココアにつけて食べた・・ (゜o゜)ゲッ!!

  でも 『すっごくおいしかった~~♪』 だってさ。。

  息子は 一口たべたあと『叫んでいい?』と。。 ヽ(~~~ )ノ ハテ?
 

つぎの瞬間 『うっめぇ~~~~~!!』

   びっくりするじゃな~い(・Θ・;)

思っていたよりも好評で、よかったですけど

あとは、ダンナが帰ってきてから 味見してもらいます(*^-^)

SANY0728.JPG
  きのう、載せた画像とちがうところ
    があります
   わかるかな??



真ん中に 日曜日に仲間入りしたミニチェスト を置いてみましたー

このチェスト、某雑貨店のリニューアルオープンセールでゲット☆
したのですが なんとビックリの 75%off くらいだったんです~

たまたま、高いところにたった一つあったのを
ダンナが見つけてきて、買おう!!と即決(^ー゜)ノ♪

めっちゃ私のツボです~~

ダンナよ!!よくぞ見つけた!!でかしたぞっっ
                      っていう気分

どこに置こうか迷うので、しばらくココにおいておこうかな
とおもいます

  
 




  


今日 ツリーをようやくだしました

私に任せておいたら、きっと飾るのはもっと先延ばし
になっていたはずなのですが
息子が 出そうか!!とはりきって クローゼットから
出しました
***なので、その勢いに私も便乗して小物も
一緒に飾りました

このツリーは パパから息子への初めての
  “クリスマスプレゼント”です (o(^-^)(^o^)o)

雑貨屋さんで購入しました
下がちゃんと木なのがグーです

小ぶりですが、みんなのお気に入りです

アメリカの家庭みたいに おっきいツリーにもちょっぴり
憧れちゃいますが( ̄∇ ̄*)ゞ

とりあえず 今日飾ったところは こ~んなカンジです
SANY0718.JPG
  





                 靴下やキャンドルなど。
SANY0716.JPG

  古いものは、結婚前のまだダンナと

  付き合ってるころに二人で買い集めたもの

  もあるし、最近のものも混ざってます♪
SANY0712.JPG  

   点灯






まだ クリスマスの予定はなぁ~んにも決まってません
         が
ケーキはきっとつくるんだろうなぁ・・・

っていうか 作ります!! (断言

年にいっかいくらいは 美味しいおみせのおっきいケーキ
を食べたいのが正直なトコロですが Σ(='□'=)

売ってるケーキって高すぎる~~(注;我が家には)

ありがたいことに、子供達も クリスマスケーキは手作り、が
当たり前と思い込んでるので、文句もいわないので
助かります ♪(* ̄ー ̄)v


さあ、 クリスマスの前に 大掃除だーー・・・( ̄△ ̄;)


今の季節、学校ではお昼休みとかに外遊び
することができません

すっかり寒くなりましたからねぇー

それで、室内でお友達と遊べるように冬期間は
トランプ、UNO,オセロ、ジェンガ etc・・・
を持っていってもいいというコトになっています

娘から『学校にUNOを持っていきたいから
             ケースを作ってほしいんだけど』
と頼まれました(*゜v゜*)

なんでケースかというと。。。
SANY0700.JPG
  我が家のUNOの箱です

     年季が入っていてすんごいボロボロ

   ダンナが昔から使っていたものですので
   ムリもないのですが**(*_*)

これじゃあ持って行きたくないのも 納得!!

ってことで作りました(^ー^)ノ

“ひとつにまとめて(1束)入れれて、マジックテープのがいい”
というリクエストでした

・・・で出来たのがコチラ

SANY0703.JPG  
  全部のカードを中に入れた状態は
  こんなカンジです




SANY0702.JPG  開けるとこんなカンジ☆

  表地は綿麻で裏地は綿のいちごちゃん

      厚手の接着芯を張っています
  なので、けっこうしっかりしてて
  自立もします!

ポイントにスタンプを押したタグをつけてみました

パターンはありませぬ。。また、れいの思いつくまま法で

印も付けず、大体の目見当で直裁ちしてやってみました

使い勝手もなかなかいいようで、

娘も『思っていたよりぜんぜんいいのが出来た~♪』
   と喜んでくれて (´▽`) ホッ

みんなで楽しくあそんで欲しいと願う母でした


《生地表》いすず
《生地裏》ナカムラ


すっかり寒くなってきて、灯油代に悩まされる
今日この頃。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

暖房(セントラル)を控えてるので
室内がなんだか さぶい。。

末端冷え性の私・・
足が冷たくてたまりませんっ 普段、くつした2枚履きしたり
してたのですが、もっとぬくぬくしたくて
こんなものを作ってみました

見本もパターン何も無く、自分の頭のなかでイメージし
新聞紙に足をのっけて 超適当!!に型紙らしきものを
おこしてみました
さっすが!!適当なだけあって、いびつ~~なものが・・(^^;;

でもいいの、暖かければ ( ̄‥ ̄)=3 

昨日、フリース地(150×150で¥700チョットかな?)
買ってきて、だいぶまえに買ったマツケさんの雪の結晶柄発砲プリント
と組み合わせてみました

ゴムを付けるとこでチョット苦戦しました
ゴム巾が細かったりで、やり直して結局1・5cm巾のゴム
でどうにかできました

SANY0681.JPG
 履いたらこんなカンジ
  です





SANY0685.JPG  
 折り返したらこんなカンジ

  見苦しい画像ばかりで
   スミマセン!


SANY0683.JPG 
 ついでに裏です

  すっころんだら困るので(>o<")
  大人だけど すべり止めを張りました。。



SANY0693.JPG
 おそろしく怪しい 画用紙と新聞でできた
   型紙  &  100均で買った
  すべり止めシート です




 これ以上、灯油値上がりされたらホントに困りますよね
プロフィール
Name:
Mamirin
女性
職業:
年中無休の専業主婦☆
趣味:
製菓・ソーイング・雑貨・ドラマ観賞
自己紹介:
1974年生まれ。
結婚13年目。
お菓子作りが大好きです♪
自分の作ったお菓子をよろこんでもらうのがなによりウレシイです。2007年からパソコンを始め、ネットで生地を買う事をおぼえ、ソーイングも楽しんでいます。気軽に遊びに来てくださいネ!
コメントも大歓迎です♪
(画像はクリックして見てネ)
最新コメント
[08/29 Mamirin]
[08/29 ねね]
[08/27 Mamirin]
[08/27 ねね]
[08/26 Mamirin]
ブログ内検索
Mamirinにメール
Welcome!
忍者ブログ [PR]